平成29年 にじの丘お楽しみ会
10月21日(土)、にじの丘お楽しみ会を開催いたしました。
この度は、にじの丘の特色である体験型イベントを中心にして開催しました。
館内各所でいろいろな出し物をして、ご来場の皆様に自由に回って、
ゆっくり楽しんでいただきました。職員も一緒に楽しい時間を過ごしました



制限時間内にお菓子を釣りあげましょう
普段はおしとやかな方も「釣れたぁ~
」と思わず大きな声が







意外と難しい
入居者様も、遊びに来ていた小さな子供さんも、自分で作った少し不格好な綿菓子を美味しそうに頬ばっておられました




下関マジッククラブの皆様が、マジックを披露してくださいました。目の前で見てもわからない・・・
トランプやスポンジなどの小道具を使っていろいろなマジックを見せていただきました





マジックショーの隣では、下関マジッククラブの皆様から素敵なバルーンアート
のプレゼントが。あのかわいいキャラクターが風船に
「かわいい~
」と歓声が。大好評でした






お手玉や紙風船、コマや折り紙など、なつかしい昔の遊びを体験できるコーナーです。オリジナルのしおりを作ることもでき、たくさんの方が参加してくださいました



毎回女性に大人気のコーナーです。
お化粧とネイルでメイクアップ
綺麗に変身したら、次は記念写真をパチリッ





にじの丘の入居者様が書かれた書写や、華やかに生けられたいけ花、職員と一緒に制作した作品などを展示しました。会場の廊下がちょっとしたギャラリーになりました



各部署対抗のフォトコンテストです。にじの丘の日常から切り取った選りすぐりの写真を各部署2枚ずつセレクト
入居者、ご来場者の方、他部署職員にお気に入りの一枚を選んで投票していただきました。ご協力ありがとうございました。さて、結果は・・・


「どう?ちょんまげ似合ってる?」
「ど、どうも
」「あら、ステキよ
」


きくがわ苑からやって来た町娘

綿菓子持ってスマイル

にじの丘お楽しみ会は大盛況のうちに閉会となりました。入居者の方やご家族はもちろん、職員も一緒に楽しみました。”にじの丘らしい”笑顔がいっぱいで楽しい時間を過ごすことができました。ご協力いただいたボランティアの皆様に感謝いたしますm(_ _)m


第1位:ショートステイ 第2位:特養 第3位:サ高住
特別賞:グループホーム でした

春の行事(ショートステイ にじの丘)
久しぶりにブログを更新します

今回はショートステイにじの丘の春の様子を紹介したいと思います

にじの丘 お茶会

平成29年6月1日、毎年恒例の「お茶会」を開催しました。
少し曇っていましたが、中庭でお花(さつきの盆栽)を眺めながら、大正琴の音色に耳を傾け、ゆっくりとした時間を過ごしました。

入居者様のお散歩コースです


毎年お茶会で、美味しいお茶を点ててくださいます、「裏千家 佐々木社中」の皆様です。華やかな着物姿でのお作法がお茶会の雰囲気を盛り上げてくれます。
お忙しい中、毎年快くご協力してくださる先生とお弟子様方、心から感謝申し上げます


会場を流れる音色は立修館高等専修学校「大正琴部」の皆様による大正琴の演奏です。卒業生として、にじの丘の職員も一人参加しています

お茶会を盛り上げてくれるイベントとして、皆様に大好評です


大正琴の演奏を聴きながら、美味しいお茶菓子とお茶をいただく。
ほほをなでるそよ風は心地よく、芝生の緑が目を休ませてくれます。
ご家族や、地域の方も入居者の方と一緒にお茶を飲んだり、お話しすることができ、とても喜んでいらっしゃいました
