社会福祉法人菊水会|特別養護老人ホーム|居宅介護支援|訪問介護|訪問看護|高齢者向け住宅|山口県下関市菊川町|
トップページ
きくがわ苑
特別養護老人ホーム きくがわ苑
きくがわ苑デイサービスセンター
きくがわ苑 居宅介護支援事業所
グループホーム うぐいすの里
障害福祉サービス
まんてんの星相談室(相談支援事業)
就労継続支援B型事業所 まんてんの星
グループホーム 星の家
複合型ケアタウン にじの丘
サービス付き高齢者向け住宅 にじの丘
地域密着型特別養護老人ホーム にじの丘
グループホーム にじの丘(つばき館)
訪問介護ステーション にじの丘
訪問看護ステーション にじの丘
居宅介護支援事業所 にじの丘
求人情報
社会福祉法人 菊水会
法人案内
理事長あいさつ
情報開示
個人情報の取扱方針
交通アクセス
広報誌
はれのち晴れ(菊水会 広報誌)
特別養護老人ホーム きくがわ苑
きくがわ苑デイサービスセンター
グループホームうぐいすの里
障害福祉サービス事業所 まんてんの星
ショートステイ にじの丘
地域密着型グループホーム にじの丘
地域密着型特別養護老人ホーム にじの丘
お問い合わせ
個人情報保護方針
アクセス
詳細マップ
広域マップ(google)
情報開示
満足度調査アンケート集計結果
菊水会 事業計画
菊水会 事業報告
菊水会 決算報告
菊水会 現況報告
菊水会 定款
地域で学びま専科
地域で学びま専科ポスター
地域で学びま専科ブログ
申請書類様式ダウンロード
ブログ
きくがわ苑
にじの丘
平成31年度・令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
星のかくれんぼ
サイトポリシー
サイトマップ
http://kikusuikai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人菊水会
〒750-0317
山口県下関市菊川町大字下岡枝1064番地
TEL.083-287-1220
FAX.083-287-1270
0
5
7
8
0
9
平成29年度
平成29年度
トップページ
>
ブログ
>
にじの丘
>
平成29年度
平成29年 にじの丘お楽しみ会
平成29年 にじの丘お楽しみ会
10月21日(土)、
にじの丘お楽しみ会
を開催いたしました。
この度は、にじの丘の特色である体験型イベントを中心にして開催しました。
館内各所でいろいろな出し物をして、ご来場の皆様に
自由に回って、
ゆっくり楽しんでいただきました。
職員も一緒に楽しい時間を過ごしました
お菓子釣りゲーム
制限時間内にお菓子を釣りあげましょう
普段はおしとやかな方も「釣れたぁ~
」と思わず大きな声が
綿菓子作り
意外と難しい
入居者様も、遊びに来ていた小さな子供さんも、自分で作った少し不格好な綿菓子を美味しそうに頬ばっておられました
マジックショー
下関マジッククラブの皆様が、マジックを披露してくださいました。目の前で見てもわからない・・・
トランプやスポンジなどの小道具を使っていろいろなマジックを見せていただきました
バルーンアート実演コーナー
マジックショーの隣では、下関マジッククラブの皆様から素敵なバルーンアート
のプレゼントが。あのかわいいキャラクターが風船に
「かわいい~
」と歓声が。大好評でした
昔の遊び体験コーナー
お手玉や紙風船、コマや折り紙など、なつかしい昔の遊びを体験できるコーナーです。オリジナルのしおりを作ることもでき、たくさんの方が参加してくださいました
お化粧クラブ
毎回女性に大人気のコーナーです。
お化粧とネイルでメイクアップ
綺麗に変身したら、次は記念写真をパチリッ
作品展示コーナー
にじの丘の入居者様が書かれた書写や、華やかに生けられたいけ花、職員と一緒に制作した作品などを展示しました。会場の
廊下がちょっとしたギャラリーになりました
にじの丘フォトコンテスト
各部署対抗のフォトコンテストです。
にじの丘の日常から切り取った選りすぐりの写真を各部署2枚ずつセレクト
入居者、ご来場者の方、他部署職員にお気に入りの一枚を選んで投票していただきました。ご協力ありがとうございました。さて、結果は・・・
「どう?ちょんまげ似合ってる?」
「ど、どうも
」「あら、ステキよ
」
きくがわ苑からやって来た町娘
綿菓子持ってスマイル
にじの丘お楽しみ会
は大盛況のうちに閉会となりました。入居者の方やご家族はもちろん、職員も一緒に楽しみました。”
にじの丘らしい
”笑顔がいっぱいで楽しい時間を過ごすことができました。
ご協力いただいたボランティアの皆様に感謝いたしますm(_ _)m
フォトコンテスト結果発表
第1位:ショートステイ 第2位:特養 第3位:サ高住
特別賞:グループホーム でした
春の行事(ショートステイ にじの丘)
春の行事(ショートステイ にじの丘)
久しぶりにブログを更新します
今回はショートステイにじの丘の春の様子を紹介したいと思います
にじの丘 お茶会
にじの丘 お茶会
平成29年6月1日、毎年恒例の
「お茶会」
を開催しました。
少し曇っていましたが、中庭でお花(さつきの盆栽)を眺めながら、大正琴の音色に耳を傾け、ゆっくりとした時間を過ごしました。
にじの丘自慢の中庭。
入居者様のお散歩コースです
毎年お茶会で、美味しいお茶を点ててくださいます、「裏千家 佐々木社中」の皆様です。華やかな着物姿でのお作法がお茶会の雰囲気を盛り上げてくれます。
お忙しい中、毎年快くご協力してくださる先生とお弟子様方、心から感謝申し上げます
会場を流れる音色は立修館高等専修学校「大正琴部」の皆様による大正琴の演奏です。卒業生として、にじの丘の職員も一人参加しています
お茶会を盛り上げてくれるイベントとして、皆様に大好評です
大正琴の演奏を聴きながら、美味しいお茶菓子とお茶をいただく。
ほほをなでるそよ風は心地よく、芝生の緑が目を休ませてくれます。
ご家族や、地域の方も入居者の方と一緒にお茶を飲んだり、お話しすることができ、とても喜んでいらっしゃいました
平成29年6月14日(木)にガーデニングクラブで花の苗を植え替えました
どの苗にしようかな~
一人ひとりお好きな苗を選んで頂きました
植え終わった後はしっかりお水をあげました
綺麗な花が咲きますように
あさがおを植えて緑のカーテンを作ります
今年は上手く育つかな…
平成29年6月9日(金)東行庵に菖蒲を見に行きました
当日は天候に恵まれ、とても良い外出となりました
菖蒲の花がとてもきれいに咲いていました
お昼からは写真を撮るスペースを確保するのが大変なくらい人が多かったです
鯉もたくさんいました
小さな子供が鯉に餌をあげるのを皆様見ておられました
梅入りのソフトクリームを召し上がられました
梅が入っておいしいね
と皆様言われていました
平成29年6月1日(木)毎年恒例にじの丘行事の一つ、お茶会が開催されました
中庭でお抹茶と桜餅を頂きながら、大正琴の演奏を聴く
そんな素敵なひと時を過ごされました
昔の遊びコーナーに立ち寄り、シャボン玉や紙風船などを楽しまれた方もおられました
風に乗ってシャボン玉が飛んでいきます
平成29年5月9日に端午の節句のお祝いをしました。
皆様で楽しく昼食の盛り付けをしました
男性陣も頑張って盛り付けをしてくれました
こんな感じに仕上がりました
5月人形と一緒に写真撮影です
ジュースやノンアルコール飲料で乾杯です
当日は少し天候が悪かったので室内で行いましたが、窓越しには満開の桜を見ることができました
男性職員がハンドベルやオカリナの演奏を頑張りました
お天気の日に施設の周辺をお散歩しました
間近で見る桜はこんなに満開でした
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
きくがわ苑
|
障害福祉サービス
|
複合型ケアタウン にじの丘
|
求人情報
|
社会福祉法人 菊水会
|
法人案内
|
広報誌
|
お問い合わせ
|
アクセス
|
情報開示
|
地域で学びま専科
|
申請書類様式ダウンロード
|
ブログ
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人菊水会>> 〒750-0317 山口県下関市菊川町大字下岡枝1064番地 TEL:083-287-1220 FAX:083-287-1270
Copyright © 社会福祉法人菊水会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン